市丸さんの元住居を使っての個展に行き、ペーパーゲームで所有しているロジユニヴァースが見事ダービー馬に
5月末、浅草橋にある芸者市丸さんの元住居で築地史郎氏の絵の個展が開かれ、行ってきました。
市丸さんといわれても、まったく知らないのですが、家の雰囲気はたいへんよく、2階の窓からは目の前に大川(隅田川)が見えます。昔はきっと1階からも見えたのでしょうが、今は堤防があって見せません。
ところで画家の築地さんとは、以前、TBSブリタニカで子ども向けの百科事典をつくったときに、人物事典用のイラストを30人ほど頼んだ縁です。水彩でしたが、ブリタニカの担当編集者に絵を持っていったところ、「すごいね、難しいかもしれないけど、これぐらいの絵を子どもに見せないといけない」ということで、他のイラストとは異質のタッチでしたが、すぐにOKになったことを覚えています。
弊社が出している吉本隆明の『よせやい。』の表紙の吉本さんも描いてもらいました。
某協会に飾ってあるヨットの絵も彼に描いてもらったものです。
個展のあとに、恒例のダービー検討会に参加、その甲斐あってか、翌日はペーパーゲームで所有しているロジユニヴァースが見事優勝し、今回のゲームは逆転に告ぐ逆転となり、めでたく第1位で終了しました。
写真は市丸さんの家に張ってあったポスターです。確かに綺麗です。もう一枚は2階から見た大川の風景。
市丸さんといわれても、まったく知らないのですが、家の雰囲気はたいへんよく、2階の窓からは目の前に大川(隅田川)が見えます。昔はきっと1階からも見えたのでしょうが、今は堤防があって見せません。
ところで画家の築地さんとは、以前、TBSブリタニカで子ども向けの百科事典をつくったときに、人物事典用のイラストを30人ほど頼んだ縁です。水彩でしたが、ブリタニカの担当編集者に絵を持っていったところ、「すごいね、難しいかもしれないけど、これぐらいの絵を子どもに見せないといけない」ということで、他のイラストとは異質のタッチでしたが、すぐにOKになったことを覚えています。
弊社が出している吉本隆明の『よせやい。』の表紙の吉本さんも描いてもらいました。
某協会に飾ってあるヨットの絵も彼に描いてもらったものです。
個展のあとに、恒例のダービー検討会に参加、その甲斐あってか、翌日はペーパーゲームで所有しているロジユニヴァースが見事優勝し、今回のゲームは逆転に告ぐ逆転となり、めでたく第1位で終了しました。
写真は市丸さんの家に張ってあったポスターです。確かに綺麗です。もう一枚は2階から見た大川の風景。
この記事へのコメント